ARMベースのモジュール製品ファミリでです。NVIDIA社Tegra3搭載のSODIMMサイズのコンピュータモジュールですTegra3は、1.4 GHzのCortex A9クアッドコアCPUコアを搭載し、モジュールには、最小の消費電力で非常に高いCPUやグラフィック性能を提供します。
DVFS(ダイナミック電圧と周波数スイッチング)と最も低い消費電力で最高のパフォーマンスを得るために作業負荷や温度の変化に応じて継続的に動作周波数と電圧を調整するためにシステムを可能にサーマルスロットリングが組み込まれています。統合されたNVIDIAのグラフィックスは、視覚的に豊かな、滑らかで高速なユーザインタフェースを可能にします。
デジタルサイネージ、医療機器、ナビゲーション、産業用オートメーション、HMIを、アビオニクス、エンターテイメントシステム、POS、データ集録、シンクライアント、ロボット、ゲームと可能性を秘めています。
POC-DIMM-Tegra3-T(ColibriT30)仕様
| CPU | |
| CPU名 | NVIDIA®Tegraは™3 |
| CPUタイプ | ARMのCortex™-A9 |
| CPUコア | 4(クアッドコア) |
| CPUクロック | 最大1.4 GHzまで |
| 命令キャッシュ | 1コア当たり32Kバイト |
| L1キャッシュ | 1コア当たり32Kバイト |
| L2キャッシュ | 1Mバイトの共有 |
| メモリ | |
| RAM | 1ギガバイトDDR3L(32ビット) |
| フラッシュ | 2GBのNAND型フラッシュメモリ(eMMC8ビット) |
| 接続性 | |
| 外部バス | 16ビット |
| USBホスト&デバイス | ポート1:ホスト:2.0ハイスピード(480メガビット/秒)、ポート2:OTG:2.0ハイスピード(480メガビット/秒) |
| I2C | 3+ DDC |
| SPI | 5 |
| ワンワイー | 1 |
| UART | 5 |
| IrDA | 1 |
| PWM | 4 |
| GPIO | 最高110まで |
| アナログ入力 | 4 |
| イーサネット | 10/100メガビット |
| SDIO / SD / MMC | 2 |
| 並列カメラ·インタフェース | 1 |
| マルチメディア | |
| ディスプレイコントローラ | 独立した、デュアル |
| グラフィックスコントローラ | 統合された超低消費電力NVIDIA社GeForce GPU |
| ビデオ復号器 | H.264、WMV9 VC-1、MPEG-4、MPEG-2、H.263、DIVX 4/5/6、XviD |
| 2Dアクセラレーション | サポート |
| 3Dアクセラレーション | サポート |
| HDMI | 1080(1920×1080) |
| VGA | 1920 x 1200 |
| RGB | 2048 x 1536 24bpp |
| 抵抗膜方式タッチパネル | 4線式 |
| オーディオ入出力 | サポート |
| オペレーティングシステム | Linux (WinCE 6.0/7.0 available soon) |
| OSがプリインストールされている | Windows Embedded Compact 7 Core |
| 物理的な | |
| サイズ | 67.6 X 36.7 X 6.2 mm |
| 温度 | 0°〜70°C |
| 電力 | 1.4~5.1 W |
| 商品供給期限 | 2018(NvidiaのT3ロードマップに基づいて) |
POC-DIMM-Tegra3-T(ColibriT30)ブロック図

POC-DIMM-Tegra3-T(ColibriT30)対応キャリアボード
POC-DIMM-Tegra3-T(ColibriT30)互換システムオンモジュール
- POC-DIMM-Tegra3-T(Colibri T30) - WinCE7.0 & Linux
- POC-DIMM-Tegra2-T(Colibri T20)- WinCE7.0 & Linux
- POC-DIMM-PXA320-T(Colibri PXA320) - WinCE5.0 & WinCE6.0
- POC-DIMM-PXA310-T(Colibri PXA310) - WinCE5.0 & WinCE6.0
- POC-DIMM-PXA300-T(Colibri PXA300) - WinCE5.0 & WinCE6.0
- POC-DIMM-PXA270-T(Colibri PXA270) - WinCE5.0 & WinCE6.0







