パートナー
オートモーティブ

- ISO
- ISOは、スイスのジュネーブに中央事務局におき、157カ国の国家標準化機関のネットワークを確立させています。セイフティクリティカルの分野での自動車:ISO26262の安全性基準を定義しています。

- LIN Consortium
- 車載LANの通信プロトコルの一種であるLIN(Local Interconnect Network)の規格団体です。
スマートカード

- ECMA
- 情報通信システムの標準化に特化している国際標準化団体です。初期のNFC IP1, NFC IP2の基本テスト技法を定義しています。

- EMVCo
- EMVはEuropay、MasterCard、Visaで作られた金融系民間団体です。金融で利用されるEMVチップとPINカードの支払い(EMV chip and PIN card payment)の仕様書をまとめており、クレジットカードやモバイルで利用されるスマートカードの実装、テスト技法、認証に至るまでの定義をしています。

- ETSI
- ETSIとは、ヨーロッパ各国における電気通信を管理する官公庁や電気通信事業者、メーカー、研究機関などから構成電気通信における標準仕様を策定するために設立された標準化団体の名称です。米国のANSIと同等です。モバイルで利用されるSIMカードの標準規格を定義し、実装、テスト技法を規定しています。

- Global Platform
- GlobalPlatformで規定されたカード仕様は,モバイルに組み込まれている加入者認証用チップSIM/UICC(Subscriber Indentity Module/Universal Integrated CircuitCard)に対するアプリケーション管理の標準として,電気通信関連の標準化組織であるETSI/3GPPに採用されており(ETSI &GSM 03.48, TS 23.048, ETSI&3GPP SCP TS 102.225/102.226),モバイル通信系ICカードアプリケーション管理の業界標準となっています。

- ICAO
- 国際民間航空機関(International Civil Aviation Organization、ICAO)は、国際連合経済社会理事会の専門機関の一つです。電子パスポートのテスト技法から認証プロセスを定義しています。

- ISO
- ISOは、スイスのジュネーブに中央事務局におき、157カ国の国家標準化機関のネットワークを確立させています。

- NFC Forum
- 2004年3月にソニー、フィリップス(現NXPセミコンダクターズ)、ノキアの3社により設立されたNFC技術の実装と標準化団体。NFC規格は、ISO14443 TpyeA, ISO14443 TypeB, Felica(日本でもっとも使われているNFC)の規格を統一することを目的としています。

- Ospt ALLIANCE
- オープンスタンダード(OSPT ™)アライアンスは、公共交通機関のためのオープンなセキュリティ標準コンプライアンス・テストです。
ボードコンピュータ規格

- QSEVEN
- QSEVENコンソーシアムは、高性能通信および産業用コンピューティング・アプリケーションのためのオープン仕様のコンソーシアムです。ヨーロッパ中堅ボードコンピュータベンダにより発足され、ARMやx86などのアークテクチャの標準化を図った共通インターフェースを定義しています。

- PICMG
- PICMGは、高性能通信および産業用コンピューティング·アプリケーションのためのオープン仕様を開発する企業のコンソーシアムです。